長期休暇とメンタルヘルス不全対策

 

今年のゴールデンウィークは非常に長く、喜ぶ方がいる一方で、メンタルヘルス不全の方にとっては、辛い状況でもあると言えます。 

人事に関わる方や上司にあたる方には、その理由を知り、連休明けに社員がいつも通り出社できるよう、対策をとっていただきたいと思います。 

メンタルヘルス不全の方のご相談で多いのが、 
『土日や連休の過ごし方がうまくいかずに調子を崩してしまう』
 というものです。 

例えば 

『1週間の疲れから金曜日の夜は帰宅直後に爆睡し、土曜日のお昼まで寝てしまった。 
土曜日の夜は元気でゲームをしたり動画を見てしまい、寝たのが遅くて日曜日も昼過ぎに起床し、夜が寝られずに月曜日は寝不足で体調が悪い』 

とか 

『連休は家族のペースに合わせて動いていたので、なかなか休めなかった。 
人混みが苦手なのにイベント会場が人だらけで疲れてしまった』 

などは、よく聞く話です。 

できるだけ悪影響を避けるには、起床時間や睡眠時間を大きくずらさないことが一番です。ずれることが分かっている場合は、翌日で解消しきれる範囲、または1週間以内に調整しきれる範囲にするようアドバイスしましょう。 

何もしない日が2日以上続くとリズムが崩れてしまうので、1日出かけたら1日休むなどもお勧めです。 

また、起床時間を平日とあまり変えないで済むように、人と会う約束や出かける用事を午前中につくるなど、意識的に予定を組んでおくのも助けになります。 

そんなところまで踏み込んで言ってもいいの?と疑問を感じるかもしれませんが、ポイントは「アドバイスというスタンス」を守ることです。 

伝え方としては 
「こうするといいみたいですよ。」 
「気になったので、お伝えしようと思っただけです。」 
「良かれと思ってのことなのですが、 ストレスに感じるようでしたら、気にせずにスルーしてくださいね」 
などの気遣いを見せるとよいでしょう。 

弊社ではさらに 
「アドバイスを聴かずに好き勝手にしてしまって調子を崩したから、 申し訳なくてこれ以上は相談できない」 
などと孤立しないよう、以下のように付け加えることもあります。 

「もしそんなことがあったとしても、 またその時なりの対策を一緒に考えるので、 気にせずに相談してくださいね。 
私たちはそれが仕事なので、大丈夫ですよ。」 

ついつい、せっかくアドバイスしてあげたのに!と思ってしまったりするかもしれませんが、相手も一人の大人です。 

自分だって、ダメだと分かっていてもやりたくなることもありますよね(笑) 

そんなことも踏まえての関係ができると、それこそが「信頼関係」ではないでしょうか?