こころのケア/ハラスメント対策を親切・ていねいにコンサルティング
株式会社 Sol La Chick
  • TOP
  • メンタルヘルスケア
    • コンサルティング
    • 各種研修
    • しょうがい者雇用サポート
  • ハラスメント対策
    • コンサルティング
    • 各種研修
    • ハラスメント相談窓口
  • 福祉・介護サービス
    • 人材育成支援
    • 各種研修
    • 経営サポート
  • 会社案内
    • ご挨拶・活動理念
    • アクセスマップ
    • FAQ
  • お客様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Search
  • Menu Menu

ストレスがたまる年の瀬にもセルフケアで予防を

2022年12月26日/カテゴリ: ブログ /作成者: uriwu23E

 

もくじ

  • 今の自分の思考と心を観察してみる
  • 「なんとなく・・・」「・・・気がする」はストレスサイン?
  • ストレスに対処するには
  • いろんな角度からストレスの対処法を考えてみる

今の自分の思考と心を観察してみる

 

こんにちは。Sol La Chick(ソルラシック)スタッフの奥村です。

年の瀬となるこの時期は特に公私ともにストレスが溜まりがちになりますよね?

 

私は12月になってから、なんだかソワソワし出している自分に気がつきました。

なんでソワソワするのかな?と自分の気持ちや思考をじっくり観察してみました。

 

見えてきたのは、

年初に掲げた「今年こそこれをやるぞ!」という目標達成が自分の中でイマイチ進捗が良くないのに、約束した今年の終わりがもうすぐやってきてしまう!と焦っているのが一つ。

そして、毎日がやりたい事とやらねばいけない事であふれているような感覚になっていて、どれから手をつけよう?わぁー今日もできなかったー!

そんな焦燥感からソワソワしているんだな・・・と分かりました。

 

ソワソワしているこの気持ちがいっぱいいっぱいになると、私の場合はストレスとなっていろんな所にサインが現れます。

サインの出ているところがまだ少しなので、今はまだ、いっぱいいっぱいの程度が低いようです。

けれど、このまま放置をすると良くない方向に走ります。

周りに当たり散らしたり、身近な人がやることなすことに文句を言いたくなったり、そんな自分が嫌だな。。。と自己嫌悪に陥ったりと、自分のストレスを放置したツケが自分に回ってきて、また更にストレスが重なるのです。

 

そんな経験が過去に何度もあるのでさすがに学習し、最近では、ストレスのサインに気が付いたら「なる早」で対処をしています。

 

 

「なんとなく・・・」「・・・気がする」はストレスサイン?

 

いま自分の中にあるストレスに気が付いたのも、先日某所で開催した弊社によるセルフケア研修の場があったからなのです。

 

セルフケア研修を実施するときには、受講される方々と一緒に私自身も自分の思考や気持ちに向き合う時間になるからです。

真剣に皆さんと一緒に自分をスキャンしていったら、あら?なんかソワソワしている。ストレスが少しあるみたい・・・と気が付きました。

特にこの時期の研修は、自分をケアするための大切な機会になるのだなと感じています。

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

そういえば最近は不機嫌になることが多いかも・・・

なんとなく気分が晴れない・・・

よく眠れない日がけっこうある気がする・・・

頻繁に頭痛がするかも・・・

 

この「かも・・・」「なんとなく・・・」「・・・気がする」という感覚が、もしかしたらストレスへと通じているサインかもしれないですよ。

 

ストレスがたまると良いことは何もありませんから、早いところその状態から脱して軽やかな気持ちのまま年末を過ごしたいですよね。

それには早いうちに自分の中のストレスサインを見抜いて、「なる早」で対処する。これが一番です!

 

 

ストレスに対処するには

 

さて、対処法のほうですが、

私の場合のストレス対処法はいろいろありまして、

  • パソコンやスマホを見ない時間を多く取る
  • 湯舟につかる
  • よく眠る
  • お気に入りのハーブティーを飲む
  • 家族と楽しくおしゃべりする
  • 映画をみる

・・・などなど、もっとたくさんあります。

が、私の対処法だけでページを埋めつくすのも申し訳ないのでこの辺で終えておきます^^

 

特に最近は寒くなってきたこともあって、湯舟につかる日を多くしています。

ふぅ~ とか はぁ~ とか言いながら息を吐き出し肩の力をいったん抜いて、そしてゆっくりと肩まで湯舟に浸かると本当にリラックスします。

そしてお風呂に入る前はソワソワしていた気分が、お風呂から上がる頃にはどこかに飛んで無くなっているのを実感します。とても即効性がある私なりのストレス対処法です。

 

 

いろんな角度からストレスの対処法を考えてみる

 

また、自分のソワソワが「やるべきと思っていることができていないことによる焦燥感」から来るのだなと自分なりに分析しているので、そのことに対するピンポイントでの対処法もあります。

 

それは、「出来ていないことに目を向けるのではなく、出来たこと・やったことに目を向けて見る」という方法です。

 

切羽詰まると、自分を褒めても良いはずのところを見逃して、できていないところばかり探してしまう癖があります。

 

「あ、また癖が出ているな」と感じたら、少しでも頑張ったこと、やったことを手帳に書いてみて、そしてそれを読んで、自分は結構やっているじゃないか!偉いなぁーと心の声で褒めてあげるんです。

 

そうすると、ソワソワ感が落ち着いて、逆に「それじゃぁ、あとは、何をいつまでにやって行こうかな?」と前向きな仕切り直しができるんです。

 

そのまま自然にしていると、ついつい自分はダメだなという負の面を見てしまう。 私以外にもそういう方がいらっしゃったら、是非「できている点、少しでもいいからがんばってやった実績、実績がなくてもがんばっている自分」を見て、花丸をあげる練習をしていくのがセルフケアにもつながるのではないかと思います。

 

このように、ご自身なりの効果的なストレス対処法を見つけてあれば、セルフケアができていきますよ!

 

年の瀬になると体調を崩す社員が多いんだよね・・・と感じている経営者や人事の方がいらっしゃれば、この時期に合わせて「セルフケア研修」が開催できるように来期以降は計画されることをお薦めいたします。

 

社員の皆さんがストレス社会の中にあってもうまくストレスと付き合いながら心地よく職場でも過ごせるならば、間違いなく、生産性の高い職場になりますね!!

 

  • 自分の思考とココロの観察の仕方については、こころのフィットネスのブログもぜひ参考にしてみてください!

こころのフィットネス 〜 誰でもできる、読んでやってみるセルフケア 〜
秋のセルフケア(こころのセルフケア)〜たのしく過ごすために〜 | こころのフィッ...
http://kokofit.jugem.jp/?eid=68

こころのフィットネス 〜 誰でもできる、読んでやってみるセルフケア 〜
メンタルのセルフケア〜自分に目を向ける〜 | こころのフィットネス 〜 誰でもでき...
http://kokofit.jugem.jp/?eid=97

 

タグ: ストレスサイン, ストレス予防, ストレス対処, ストレス対策, セルフケア, セルフケア研修
Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
https://sollachick.com/wp-content/uploads/2022/12/2.png 315 560 uriwu23E https://sollachick.com/wp-content/uploads/2020/10/logo3.png uriwu23E2022-12-26 15:23:372023-01-30 14:51:44ストレスがたまる年の瀬にもセルフケアで予防を
次も気に入っていただけるかもしれません。
ハラスメントやメンタルの研修をやるなら動画研修?集合研修?
ストレスコーピング ストレスコーピングの研修自体がストレスコーピング
人事面談や相談のときに afterコロナを見据えたビジネスパーソンのストレス対策
こころの健康に必要な話|気持ちの切り替え方法
メンタルのセルフケア、ラインケア 社員の健康状態を丁寧に観察することが企業の生産性向上のカギ

BLOG

  • 退職したい社員のメンタルを注視退職したいと言ってきた社員のメンタルを注視していますか?2023年1月30日 - 2:32 PM
  • 人事担当者のお悩み:メンタル不調者との面談の心得2023年1月11日 - 12:57 PM
  • ストレスがたまる年の瀬にもセルフケアで予防を2022年12月26日 - 3:23 PM
  • ハラスメントやメンタルの研修をやるなら動画研修?集合研修?2022年12月21日 - 12:21 PM
  • ワールドカップサッカーのバックヤードに学ぶチームの在り方2022年12月2日 - 2:06 PM
  • メンタルのセルフケア、ラインケア社員の健康状態を丁寧に観察することが企業の生産性向上のカギ2022年12月1日 - 11:51 AM
  • 「相談してもらえる人事」になって健康な組織をつくる2022年11月14日 - 3:09 PM
  • ストレスコーピングストレスコーピングの研修自体がストレスコーピング2022年11月7日 - 5:15 PM
  • ハラスメントのない職場、メンタルヘルス不調のない職場に共通するたった1つのこと2022年11月2日 - 5:41 PM
  • ひとり人事の悩み「やることいっぱいあり過ぎて、どれから手をつけたら良いの?」多忙なひとり人事の悩みを解決する方法2022年10月21日 - 5:56 PM

カテゴリー

  • お知らせ (26)
  • ブログ (50)
  • 会社案内 (1)

アーカイブ

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 1月    

お気軽にお問い合わせください

まずはご相談を承ります
 info@sollachick.com
株式会社 Sol La Chick

お問い合わせはこちら
  • メンタルヘルスケア
  • コンサルティング
  • 各種研修
  • しょうがい者雇用サポート
  • ハラスメント対策
  • コンサルティング
  • 各種研修
  • ハラスメント相談窓口
  • 福祉・介護サービス
  • 人材育成支援
  • 各種研修
  • 経営サポート
  • 会社案内
  • アクセスマップ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • お客様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ボイチャでストレス解消サービス
  • こころのフィットネス
  • Facebook公式ページ
  • Instagram公式ページ
  • LINE公式アカウント
  • サイトマップ
ハラスメントやメンタルの研修をやるなら動画研修?集... 謹賀新年 新年のご挨拶 Scroll to top