何かあった時に安心して相談できる窓口を設置しておくことは大切です。

特に社内の方からハラスメントを受けている場合、社内の相談窓口には言えないというケースがあります。そのため、外部窓口を設置する事も必要です。弊社では主にメールでの相談窓口を運営しております。

ハラスメントが起きていることに気づけず、優秀な社員が退職して行為者とされる社員の問題が取り残されたままの体制ができてしまったり、風土や社内体質に課題があるのに放置することは、会社にとっても大きな損失です。自ら将来の芽を摘むことになりかねません。

ぜひ相談しやすい窓口を外部にも設置しましょう。

ハラスメント相談に関する外部窓口の運用とメリット

外部にハラスメント相談窓口がある場合、遠慮や気兼ねなく話せる安心して相談できるなど、相談者にとってのメリットがあります。

ハラスメントの問題はセンシティブな問題であるため、誰かに相談すること自体にハードルの高さを感じるものです。

相談できず問題を抱えたままでいると、ハラスメントの問題がさらに大きくなってしまうこともあります。

ハラスメント問題に精通した専門の外部相談窓口の存在は、ハラスメント相談の糸口となり問題の早期解決が図れるでしょう。

また、ハラスメントのご相談はEメールでの対応をメインに運用しています。

最近の方は電話での相談が苦手のようです。メールでの対応にすることで、相談者に利便性を感じていただきやすくなります。

また、メールでのハラスメント相談運用は、

  • 時間を問わず相談できる
  • 経費もかけずに相談できる
  • お互いに冷静にやりとりできる

というメリットがあります。

なお、ハラスメント相談窓口で相談を受けてから1両日中に対応しています。

ハラスメント相談窓口の定期的な周知、利用しやすさの徹底

弊社では、設置しても使われない窓口は意味がないと考えています。

そのため、定期的にハラスメント相談窓口があることを全社員向けに周知していただくようにしています。

周知することで利用率が上がりますが、それは決して懸念材料ではありません。

一時的には小さな相談が増えることはあったとしても、全ての相談に対してハラスメントの事実があるわけではないからです。

何もなければそれでよく、窓口への相談をきっかけに誤解を解いて良い関係につながる場合もあります。

大事なのは、早めに相談していただくことで大きな問題になる前に対応することです。

周知を繰り返すことは、会社がハラスメント対策に力を入れていることが伝わり、抑止力にもなります。

飽きられないよう、必要な時にはすぐにハラスメント相談窓口を使っていただけるような周知をしていきます。

メンタル面でのケアも念頭に入れたハラスメント相談への対応が可能

ハラスメントの相談がある場合、相談者やハラスメント行為者(疑いのある方)、関係者も含めて、穏やかな気持ちで過ごすことは難しく、傷ついたり怒りを抱えてメンタル不調になっているケースも多々あります。

弊社はメンタルケアも並行して行っている会社です。

だからこその気遣いを持った相談対応ができ、必要であればすぐにメンタルケアへつなげることも可能です。まずはお気軽にご相談ください

※こちらは企業様のハラスメント対策のご相談・お問合せ先になります。個人の方のハラスメントのお悩み・ハラスメントの被害・加害に関するご相談はこちらではお受けしていません。悪しからずご了承ください。