「相談してもらえる人事」になって健康な組織をつくる

  こんにちは。スタッフの奥村です。   今日は『社員に相談してもらえる人事になる』ことって、健康な組織をつくるための人事の重要な役割だよ!ということをこれまでの経験で知り得たことを踏まえてお伝えした […]

ストレスコーピングの研修自体がストレスコーピング

    企業の研修が多い時期になりました。 やはり、春過ぎと秋は研修を行う企業が多いですね。 本日は、メンタルヘルス対策として企業でおこなう「セルフケア研修」が、まさにストレス対処になっているな~と感 […]

ハラスメントのない職場、メンタルヘルス不調のない職場に共通するたった1つのこと

  こんにちは。ソルラシックのスタッフ・奥村です。 今日は、ハラスメントのない職場やメンタルヘルス不調のない職場に共通する『あること』が、実は強い組織をつくる秘訣だよということと、それを実現するにはどうしたら良 […]

「やることいっぱいあり過ぎて、どれから手をつけたら良いの?」多忙なひとり人事の悩みを解決する方法

  中小企業の人事やスタートアップで人的投入が難しいフェーズの会社では、1人であらゆる人事業務を担当している“ひとり人事”の場合が多いものです。   かつて私(今回はスタッフ・奥村が書いております)も […]

ストレスやメンタル不調に対応できる職場をつくる研修事例<その2>

前回の記事【ストレスやメンタル不調に対応できる職場をつくる研修事例<その1>】では、『セルフケア研修』とはどういうものかについて、研修の事例を踏まえてその効果とともにお伝えいたしました。 社員一人一人が自身のメンタルヘル […]

ストレスやメンタル不調に対応できる職場をつくる研修事例<その1>

ストレス社会と言われて久しい世の中ですが、ストレスやメンタル不調に悩んでいる社員は相変わらず多くいるのが現状です。 厚生労働省の調べでは、過去1年間(令和元年 11 月1日から令和2年 10 月 31 日までの期間)にメ […]

こころの健康に必要な話|気持ちの切り替え方法

月曜日は誰にでも必要なこころの健康につながるお話しです。   今回は、どこにいても簡単にできて、自分で少しずつ気持ちを切り替えられる方法です。 月曜の朝は気が重い、憂鬱、だるいなぁ、なんていうときは、ぜひ何度か […]

社員さんに発達障害があるのかな?と思ったら

ADHDやASD・・・発達障害のある社員さんと一緒に働くポイント   先日、JTBコミュニケーションデザイン主催のオンデマンドのイベント 「ADHD・ASDフォーラム」 にて発達障害のある社員さんと一緒に働いて […]

ハラスメント担当者の心得?

ハラスメント対策を導入し、実際に事案が発生すると、ハラスメント対策の担当者が主に実務を行うことになります。 中小規模の会社では、労務問題の専門家や経験者などがいることは少ないため、ハラスメント相談があるとその相談に乗った […]

ハラスメント対策のメリット

  中小企業にも義務化!ハラスメント防止法・・・何をすればいい?   2022年の4月1日から、ハラスメント防止法が義務化され、中小企業も対策が必須となりました。 ご存じでしたか?   「え […]